LINEスタンプの売り上げはタイトルで決まる!かも
今年からサービスが始まりましたLINE Creators Marketで
誰でもLINEスタンプを申請して
審査が通れば販売できるようになりました。
私もスタンプを数種類作って
「みんなだいすきダジャレンジャー」というタイトルのスタンプが
7月25日にリリースされまして、発売から1か月が経ちました。
スタンプ40個の画像はこちら!
おかげさまで沢山の方にスタンプを使っていただき、幸せな日々を送っております。
まさか4月22日に申請したスタンプが販売まで3ヶ月以上かかるなんて思ってませんでした。
なまら待ちました。
さて、タイトルの話です。
LINEクリエイターズスタンプは、半角40文字(全角20文字)までの文字数のタイトルをつけることができます。
私は文字数のことには何の疑問も持たずに、友人が一緒に考えてくれた「みんなだいすきダジャレンジャー」というタイトルでスタンプを申請しました。
申請したのは4月22日、クリエイターズスタンプの登録が始まったばかりでどんな風にスタンプが販売されるかまだ謎だった頃です。
実際に販売が始まり、画面をスマホから見てみると…
※8月某日のランキングです。
「みんなだいす…」って何だよ!!!!!!
ダイスじゃなくて、ダジャレのスタンプなんだよおおおおお!!!
なんというか、タイトルがわかりづらくて損してるような気がしてきました。
タイトルって、大事ですよね。
たとえ中身がどんなに良くてもタイトルで興味をひかれないとクリックされないから中身を見てもらえない。
どんなに美味しいレストランでも、お店の前にうんこがいっぱい落ちてたら入れないのと一緒ですよね。
でも、一度つけたタイトルはきっと変更できないだろう。
これはもう諦めよう。
そう1ヵ月間思ってました。
昨日初めて知って衝撃を受けたのですが、LINEスタンプのタイトルとスタンプ説明文って、スタンプ販売後でも自由に変えることができるんですって!
LINEクリエイターズマーケットのマイページ→スタンプ管理→タイトルを変えたいスタンプをクリック→一番下の編集をクリックで、タイトル・説明文・販売する国の変更をリクエストすることができるんです。
販売中のスタンプはそのまま販売が継続され、審査が通ってリリースボタンを押すと、変更が反映されます。
LINEスタンプを作っている皆さま、ご存じでした?
私は昨日知って衝撃を受けたのでこの記事を書きましたが、そんなの常識だよ~プークスクスって感じだったらごめんなさい。
昨日、タイトル変更のリクエストをしました。
どうせタイトルが変わるまで1週間以上かかるんだろうなーと思ってたら、翌日にLINEから承認の連絡が来て早すぎてビックリしました。
というわけで「みんなだいすきダジャレンジャー」改め
LINEスタンプ「ゆるダジャレ」発売中です!
8月25日のランキング。
さて、タイトルが変わったことでこれから変化はあるのでしょうか!?
今よりもっと売れなくなったらどうしよう。
タイトルが変わったあとで思い出したのですが
「みんなだいすきダジャレンジャー」宣伝のために名刺2000部とパンフレット1500部作ったばかりでした。
お金無くなっちゃったので、しばらくはこの名刺を食べて生きていこうと思います。
名刺じゃなくてうどんを食べたいので、みんなLINEスタンプ「ゆるダジャレ」使ってちょ!
http://line.me/S/sticker/1006538